News
2023-11-01
2023年11月14日(火)、静岡ト協主催の安全環境製品展に出展します。
ぜひご来場ください!
2023-04-07
トラック協会の助成金対象となりました。ぜひご活用ください。
(通常:1台10万円、Gマーク事業者:2台20万円)
2023-03-23
国土交通省より自動点呼機器として認定されました。
(認定番号:JG23-004)
製品デモ動画
まずはご覧ください。
乗務前点呼
現時点では乗務前の自動点呼は許可されていません。
運行管理者による立会いが必要です。
乗務後自動点呼
乗務後は管理者の立会い不要で自動点呼が可能です。
kencoが選ばれる理由
中小事業者に支持される6つのメリット。
ドライバーに優しい
簡単サクサク操作
- 飲食店のタッチパネルイメージで、高齢ドライバーも説明なしで使える
- 最短1分で点呼完了!
点呼が集中する時間帯でも円滑に実施できます
お客様に合わせて
選べる3プラン
- Basic:シンプルに使いたい方向け
- Standard:社員の健康管理もプラス
- Special:専用キーボックスによる鍵管理でさらなる安全性を
忙しい管理者も楽々
導入お任せパック
- インストールやセットアップ不要
- 機器の購入・設定から現地設置、現場への操作説明まですべてお任せ
- 省スペースで小さな車庫でも設置可
お手頃価格
月額定額3万円
- 定額制でドライバー数を気にせずご利用いただけます
- 2台以上導入時はお得な割引あり!
- 契約期間の縛りはありません
トラブルなしで
毎日安定して使える
- 世界標準のMicrosoft™タブレット使用
- フリーズなどのトラブルによって業務が止まることはありません
- 万一の故障時は代替機をスグに貸出
導入後も
専属社員がサポート
- kencoはメーカー直販
導入後もお客様からのお問合せには専属営業が直接対応します - 万一のトラブル時には技術スタッフがリモート操作で解決までサポート
できること
シンプルで十分な機能。

事前に登録されたドライバーの写真をもとに画像判定AIを用いた顔照合を行うことで、なりすましの防止を実現します。

ハンディタイプのアルコール検知器を用いて酒気帯びの確認をします。ゼロ以外を検知した場合ドライバーは乗務できません。

体温計や血圧計を用いて体調のチェックを行います。ウィズコロナ時代の社員の健康管理にお役立ていただけます。

携行品の確認や睡眠時間の確認など安全運行に必要な指示・確認を画面表示と音声にて行います。内容は自由に設定可能です。

運行の状況等について、ドライバーが口頭で報告することができます。内容はAIにより文字起こしされ記録されます。

専用のキーボックスにて車両の鍵を管理します。点呼中に異常がある場合、キーを取り出せなくすることで乗務を禁止します。

点呼予定をWeb画面上で管理することができます。予定時間を経過しても点呼が実施されない場合、管理者に通知されます。

点呼記録をWeb画面上で確認・印刷することができます。営業所が複数ある場合もまとめて管理可能です。

API連携を利用することで、お使いの基幹システムなどと点呼記録データを連携することが可能です。詳細はお問合せ下さい。
ご利用料金
手頃な価格で選べる3つのプラン。
- 顔認証
- アルコールチェック
- 指示・確認事項伝達
- 運行状況報告
- 点呼予定
- 点呼記録
- 体調チェック
- 車両の鍵管理
- 顔認証
- アルコールチェック
- 指示・確認事項伝達
- 運行状況報告
- 点呼予定
- 点呼記録
- 体調チェック
- 車両の鍵管理
- 顔認証
- アルコールチェック
- 指示・確認事項伝達
- 運行状況報告
- 点呼予定
- 点呼記録
- 体調チェック
- 車両の鍵管理
価格はすべて税抜です。
初期費用は機器等の構成により異なります。お問い合わせください。
導入事例
貨物・旅客ともに利用されています。

運行管理者不足解消のためにkencoを導入。
機器と役割分担をすることで、運行管理者の負担軽減を図っておられます。

運行管理者の働き方改革にkencoを導入。
夜間の乗務後点呼を自動化することで、運行管理者の拘束時間削減とコスト削減を実現されています。

100名を超えるドライバーの点呼支援にkencoを4台導入。
藤久運輸倉庫様は健康経営に取り組まれており、体温・血圧チェックもご活用頂いております。また、API連携により運行管理システムとの連携も実現されています。